白衣のナース服を着用して働く人がチェックすべきなのが、白衣のナース服のお尻にくっきり目立つパンティラインや、下着の色や形が見えてしまう透けパンです。
ナースの透けパン!看護師さんパンティライン
暖房がよく効いてて力仕事をすると汗ばむような施設だったり、春から夏にかけて等薄着になる時期には特にパンティラインやパンティが透けて見えることに注意が必要です。
たまに、同僚看護師の白衣の尻を見た時に、どんなパンティを着けてるのか、はっきりわかるほど透けていたり、くっきり目立つパンティラインがお尻に出ているのを見たことあると思います。
そこで今回は、白衣のナース服でも透けにくい下着の色や、白衣から下着のパンティラインがひびかない為の対策についてご紹介いたします。

特に転職したては要注意!?白衣の透け具合はしっかり確認
これまで着用しているナース服が紺色など暗い色だった場合、パンティやブラの色や形を気にすることは少ないでしょう。
でも暗い色のナース服に慣れていると、ナース服が白衣の施設へ転職や異動した時に恥ずかしい思いをすることも。
白衣から下着がバッチリ透けて見えていることに気づかず、毎日パンティの色柄を見せながら仕事してたという恥ずかしい透けパン事故が起こります。
患者や施設利用者、あるいは同僚にパンティラインがくっきり出ていたり、パンティが透けて見えてるのを指摘されて初めて気づくという恥ずかしい事故は避けたいもの。
自分で知らずに白衣からパンティが透けパンしてる失敗の他にも、自分では下着が透けて見えない対策やパンティラインが目立たないように対策出来ていると思っていても、実際は白衣の上からパンティとお尻の境目がはっきり見えていた、という失敗もあるので気をつけましょう。
白系パンティは意外と透けて見える!?透けにくいのはベージュ系
パンティやブラが透けて見えない対策の基本として、透けにくいインナーの色は何色か?逆に透けやすいインナーの色は何色か?おさらいしましょう。
白衣のナース服なら、パンティも同じ白系色にすればパンティが透けて見えないと思うかもしれませんが、実は大きな誤解、白いパンティでもはっきりと透けて見えています。
確かに白系インナーと白衣の色は同化しますが、パンティの部分は色が重なって濃い白色となり、お尻の肌色と下着の白色の境目が白衣の上からでもはっきり浮き出てしまい、結果としてパンティが透けて見えてしまいます。
白衣のナース服でも透けないパンティの色はお尻の肌の色と同じ色のベージュです。
ベージュ以外の黒やネイビー、グレーなどは色のトーンが濃いのでパンティだけが浮き出て見えてしまうため、白衣のナース服用のパンティとして着用するには不向きです。
白衣のズボンならスパッツもしくはTバックでパン線防止
白衣のナース服からパンティやブラが透けて見える透けパン透けブラを防ぐには、お尻や胸の肌色と同化しやすいベージュが一番です。
でも仕事終わりにデートの予定がある場合などはベージュのパンティやブラは可愛くないので避けたいですよね。
また、白衣のズボンの中にインナーを着ずにパンティだけをはくと、しゃがんだりかがんだりしてお尻を突き出した時や、動いたりしたときにパンティのラインがくっきり見えて、透けパン防止にベージュのパンティを着てもパン線パンティライン対策には無意味です。
つまり、ベージュのパンティにこだわるより、ベージュのキャミソールやスリップを着てパンティの色が透けたり、パンティラインが出るのを防止すれば、仕事終わりのデートで色気のないベージュのパンティを男性に見られることもなく、白衣のナース服のもっとも有効なパン線、透けパン対策になるでしょう。
白衣のズボンを履いてる人はベージュのパンティを履いて透けパン対策しても、お尻にズボンがぴったりフィットして、パンティラインがお尻にくっきり浮いて見えるのは防ぐことが出来ません。
パンティの形がバレバレになるパン線パンティライン対策にはベージュ色のスパッツやタイツを履くか、Tバックショーツでお尻のパンティラインが目立たない対策をしましょう。
こまめに自分で透けパンやパン線チェックをしましょう
最近はパンティやブラが透けない白衣のナース服が開発されていますし、ひと昔前よりも白衣の生地も厚めで丈夫なものが多くなっています。
以前の白衣のナース服よりもパンティが透けたり、パンティラインが目立つことは減ったとはいえ、パンティやブラが白衣から透けて見えるのを確実に防止するには、自分自身で気を付けて、こまめに身だしなみチェックをすることが一番有効な透けパン透けブラ対策です。